image photo

REAL ESTATE 不動産流通事業

都市計画道路整備に伴う生活再建サポート

燃え広がらない街づくりのために「特定整備路線」の沿線の
関係権利者の不安解消や移転先確保などの生活再建に向けたサポートを行っています。

特定整備路線とは?

特定整備路線とは、市街地の延焼を遮断するなど、東京23区内に約7,000ha在る整備地域の防災性の向上を図る東京都施行の都市計画道路であり、28区間、約26Kmが選定されています。当初、2020年度(令和2年度)までに全線整備を目指していましたが、2025年度(令和7年度)まで延長されています。

特定整備路線生活再建プランナー制度とは?
当社が参画した池尻二丁目都有地活用プロジェクトをモデル化した事業です。

特定整備路線の道路整備を円滑かつ迅速に行うため、民間事業者のノウハウを活用し、計画道路用地上の関係権利者の不安解消や移転先確保等の生活再建に向けたサポートを実施していくため、東京都建設局から正式に委託を受けています。同制度は、住友商事を主体として、2010年(平成22年)より4年間実施した「池尻二丁目都有地活用プロジェクト」での実績を鑑み、東京都がモデル化した事業です。

太子堂・三宿ぼうサイ・プロジェクト

世田谷区太子堂・三宿地区での災害に強い街づくりのための、住友商事グループによる取り組みです。東急田園都市線「三軒茶屋」駅至近に現地事務所を開設し、2014年3月末までの間、災害に強い街づくりに関する様々な提案活動を行いました。

当社受託路線について

当社が受託した「東京都計画道路事業補助線街路第29号線」は、特定整備路線28区間、約26kmのうち、品川区大崎から大田区東馬込(東急大井町線「戸越公園」駅周辺を除く)におよぶ約3kmの最大辺長となっており、関係する地権者は数百名にのぼります。

関係権利者のお悩みを的確に
把握しニーズに合った
生活再建支援策を
提案しています。
  • 防災に備えた耐震・不燃化に伴う

    建替え・改築などの提案

    簡易な耐震化から建替えまで

  • 安心した住環境の整備を目的とした

    住まいの共同化の提案

    権利関係の調整も含めた提案を行います。

  • 住み替えなどの提案

    地権者のニーズに合った
    不動産情報の提供を行います。

関係権利者への
具体的な支援を行っています。
上記以外にもさまざまな
ご相談に応えています。
  • 代替地の斡旋

    地元不動産会社やレインズの活用、
    近隣などを実踏し
    代替地の斡旋を行っています。

  • 残地活用の具体的な提案

    残地などでの建設プランは
    ハウスメーカーなどと協力し、
    具体的プランを提示しています。

  • 専門スタッフの紹介・斡旋

    顧問税理士や司法書士などの
    専門スタッフと連携し、
    さまざまなニーズにお応えします。

当社が業務を担当している
補助第29号線周辺エリアマップ
当社が業務を担当している補助第29号線周辺エリアマップ
相談窓口のご紹介
戸越相談窓口

品川区戸越3丁目1番2号 戸越イマールビル2F
都営浅草線「戸越」駅徒歩2分

豊町相談窓口

品川区豊町6丁目11番9号 キャッスルマンション戸越公園1F
都営浅草線「中延」駅徒歩7分/東急大井町線「戸越公園」駅徒歩5分

トップページに戻る